なぜ?私の想いを❤ 

思い出の場所に行ってきました! 
どこかわかりますか? 
東海の人はわかるかな。
かれこれ14年前 
私も14も年をとっているんだなぁと実感。
そう2005年愛地球博の会場でした
万博記念公園です(^o^) 
写ってる後ろの建物 現在は
温水プールとアイススケート場 

私は グローバルハウスというパビリオンの
nhkスーパーハイビジョンシアターに
居ました♡ アテンダントという仕事を経てさまざまな深いお仕事に就くことができて
今の私がいます(^o^) 

当時の私ではわからなかったことが
14年過ぎた今の私だから出来る事を
皆さんと共にやっています(^o^) 
出産育児の経験も大きな1つ。
子供を授かるまでに時間もお金も大変さもありました。また授かってからが重症悪阻との戦い。まぁいろいろありましたが
すべては貴重な経験です。

どんなことにも意味はあるし
必ず人生の糧になります。 

子供が居なかった9年間でわかったこと
子供を授かり今わかったこと 
毎日人生勉強ですよ 
いろいろ人から言われます。

なぜ?
女性とママの応援プロジェクトなのか

ママのための ○○が多いのに
なぜ?ママも女性やん
ってみんな聞いてきます。

ママも女性もちろんです。
でもママって?特殊の言い方なのかも
子供がいなければママって呼ばないのかもしれない。ワンちゃんのママっていう呼び名もあるんでしょうけど 

世の中には、子供が欲しくても 頑張っても頑張っても授からない人もいます。子供は作らないという方もいます。 私は今は子供いますが 前者だったので気持ちもわかります。 
あとね、
ママっていつかのタイミングで女性に戻ると思うんです。子育てが一段落したタイミングなのかそれは人それぞれだけど
女性はいつまでも女性なんです❤ 

少し主旨からずれちゃうかもですが、

5月の自民党主催の会で 
こんな意見が出ました。

ママ世帯は、国からたくさん支援されている=子供手当など 
子供がいない世帯は それを支えてるのもわすれないで欲しいと、、、 

それを聞いたとき ハッとしました。
子供がいて当然=子供手当当然 とは思っていなかったけどそれが普通だと日常過ごしていたので その意見を聞いて勉強になりました。

だからというわけではないのですが 

ママのみの応援プロジェクトではなくて
女性とママを掲げています(^o^) 

女性とママが元気に笑顔になれば
家族もニコニコになれる(^o^)❤ 

そんなプロジェクトをこれから
どんどん広げていきます(^o^) 

プロジェクトお手伝いしてくれる方!
コラボしてみたい方! 
メッセージお待ちしております❤ 

ご縁を大切に繋げて結んでいきましょう。


今日も最後までありがとうございました(^o^) 

夜は一人なので お味噌汁と卵かけご飯にきーまり♫(^o^) 志段味の母はるなでした

0コメント

  • 1000 / 1000

 laule'a

恋愛、婚活、妊活のコンサルティングです!幸せは、人それぞれ違います。でも一歩ずつゆっくり進んでいきませんか?   愛される!素敵で魅力的な心に♡  lauleaは、あなたの心のサポートも致します(^^) ☆また人間関係、恋愛、人に言えない悩みなど 志段味の母はるなが 一緒に考えます! お気軽にメールくださいね♥  lau_lauhappy@yahoo.co.jp